仏教文化とアート落雁の世界
落雁づくり体験(2.5時間)
古くから、日本人は仏様やご先祖様を敬い、当時としては大変貴重品であった米と砂糖を使った落雁をお供えしてきました。「楽心堂本舗」は、江戸時代に長崎から江戸へ砂糖が運ばれたシュガーロードに位置し、明治時代には炭鉱労働者のために菓子文化が栄えた筑豊地方にあるお供物落雁専門店です。伝統をアップデートして生まれた100種類以上のデザインのアート落雁をつくっています。日本人の暮らしに根付く仏教文化に触れ、色鮮やかな落雁を職人と作る癒しの時間をお楽しみください。
- ● 他にない豊富なデザインと色鮮やかなグラデーションの落雁を作る工房を見学
- ● 落雁職人が日々活動をしている工房で職人から直接教わりながら落雁づくり体験
- ● 先代が点てる絶品の抹茶と落雁を味わえます
- ● 体験で作った落雁はお土産としてお持ち帰りいただけます

- 大井 知子 Tomoko Ooお供物落雁職人
- 福智町(旧金田町)生まれ。高校卒業後、ファッションデザイナーを目指して東京の文化服装学院へ進学。都内で就職後、2014年に楽心堂本舗を継承するため福智町へと戻り、現在は家業である楽心堂本舗副社長を務めています。
落雁とお供え物文化
落雁は穀粉や砂糖などを混ぜて型押しし、乾燥させた干菓子です。室町時代に中国大陸から伝わり、お茶席でいただく茶菓子として広まりました。甘いだけでなく、見た目にも美しい落雁は日本全国で親しまれています。
また、お盆や法事の際に仏前にお供えする供物としても用いられます。日本人には昔からご先祖様や仏様に感謝を伝えるために、貴重な物や、贈答品を自分たちが食べる前に仏様にお供えする習慣があり、砂糖が非常に貴重だったころの名残として今もなお、落雁を供える文化が残っています。

楽心堂本舗
楽心堂本舗は、全国でも珍しいお供物落雁専門店です。特に色や姿が重要視されるお供物落雁には高度な技術とセンスが求められます。通常、落雁に使用するのは10色程度ですが、「楽心堂本舗」では試行錯誤の上、200種類以上の色を作ることに成功し、色鮮やかなグラデーションを生み出しています。楽心堂本舗では落雁の美しさ、手仕事の素晴らしさを通して、日本人の心、伝統的な風習・文化を後世に受け継いでいくため、色や形をその時代に合わせて作っています。

職人と共に、アート落雁づくり
楽心堂本舗の白い暖簾をくぐり、奥の座敷に入ると、色鮮やかな多種多様なアート落雁が迎えてくれます。カラフルな落雁を見ながら、まずは、抹茶と楽心堂本舗の落雁でホッと一息。その後、お供物落雁について職人の大井さんによるレクチャーを受けます。

写真付きのテキストを参考にしながら、大井さんと共に、色付け、型押し、打出し、貼付けの作業を体験します。貼り付けの作業では仏様やご先祖様への感謝の気持ちを一つ、一つの落雁に込め、作業をします。瞑想にも似た癒しの時間となるでしょう。シンプルがゆえに、技術とセンスを必要とし、落雁づくりが職人技であるということを実感していただけるはずです。




コード | GFTG01 |
---|---|
開催日 | ・月〜金、第1・第3土曜 13:00〜 |
所要時間 | 2.5時間 |
スケジュール |
<近隣の立ち寄りスポット>
![]() |
対応言語 | 日本語●英語での説明をご希望の方へ:ご要望があれば翻訳機やボードを用いた英語の補足説明も致します。ご希望の方は、お申し込み時にメッセージ欄にてお知らせください。※別料金で英語通訳の手配も可能です。料金等詳細はお問い合わせください。 |
催行人数 | 最小催行人数2人/最大催行人数6人 |
集合場所 |
楽心堂本舗 |
予約受付締切 | 体験10日前まで(例:10月10日の体験の場合は10月1日まで)
|
支払い方法 | お申し込みフォームより事前カード決済 (VISA、Master、Amex、JCB) |
服装 | 特に指定なし |
ご注意 |
|
キャンセルポリシー | 3日前〜前日の解除:料金の50% |
UNAラボラトリーズの新型コロナウィルス対策
UNAラボラトリーズでは、お客様および当社スタッフや地域の皆様に対して、国や自治体・各業界の対策ガイドラインの元、当面の間、感染症予防のために以下の取り組みを徹底し、安心してご利用いただけるよう取り組んでまいります。
- 1. 体験事業者はプログラム中フェイスシールドまたはマスクを着用します。
- 2. お客様はマスク着用をお願いいたします。
- 3. 手指消毒用のアルコールを用意しています。
- 4. プログラム開始前にお客様の体温・体調を確認します。体温が37度以上の方は、参加をお断りすることがあります。
- 5. 最大催行人数を大人6名に抑え、ソーシャルディスタンスの確保に努めます。
企画:実施
- 株式会社UNAラボラトリーズ
- 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3-12-22-302
- TEL. 092-982-7956MAIL. tour@unalabs.jp
- 営業日・営業時間:
月曜日~金曜日10:00~17:00 土曜、日曜、祝日 休業 - ※当社の営業時間外に電子メールでいただいたお申し出は、翌営業日にお申し出いただいたものとして取り扱います。
ツアー情報
- 開催日
- ・月〜金、第1・第3土曜 13:00〜
※リクエスト型:お問い合わせフォームよりご希望日をお送りください。空き状況を確認し、お返事します。
※6月~8月は繁忙期の為、受入不可となります。
- 所要時間
- 2.5時間
- 対象年齢
- どなたでも
- 料金
- 8,500円(税込)
- 備考
- ※材料込
※12歳未満で見学のみの方は無料