鹿児島産の原料を使った
オリジナル薬膳七味作り(1時間)
薬膳とは、季節や食べる人の体調に合わせ、食材や生薬を組み合わせた料理のこと。実は鹿児島は薩摩藩の時代から薬膳と深く関わりがある土地で、25代藩主・島津重豪が本土~琉球まで自生する薬草・食薬の生態をまとめた「質問本草」は現代薬膳とも深く通ずるところがあります。このプログラムでは、そんな鹿児島の歴史を学びながら、鹿児島産の原料を使ったオリジナルの薬膳七味を作ります。
- ● 鹿児島産の原料を使ったオリジナルの薬膳レシピ
- ● お好みにあわせて原料をアレンジできます
- ● 7つの原料それぞれの効能を学ぶことができます
- ● 島津家と薩摩藩の薬膳との関わりをひもときます
- ● 作った七味はお土産としてお持ち帰りいただけます

- 永峯真一 Shinichi Nagamine薬膳小町主催/国際薬膳師
- 薬膳小町主催者の永峯さんは、農産を行いながら鹿児島大学にて農学・発酵学を学んだ経歴の持ち主です。SCAJコーヒーマイスター認定の珈琲豆の焙煎士として活動したのち、中医薬膳師や国際薬膳師、国際薬膳調理師の免許を取得し、薬膳小町をオープンしました。
新しい薬膳の世界を提案する薬膳小町
薩摩藩は薬草園(山川・吉野・佐多薬園)を経営して藩財政に貢献していた歴史を持ち、天璋院篤姫は佐多薬園の竜眼をこよなく愛したとされます。25代藩主・島津重豪がまとめた「質問本草」は、現代薬膳とも通じるところがあります。そんな鹿児島の地にオープンした薬膳小町は、国際薬膳師による調合、独自の火入れ焙煎製法、農薬不使用基準の自社農園作物を含む厳選した薬膳食材などにこだわって、新しい薬膳の世界を提案しています。モダンなパッケージも人気です。


薬膳のフレッシュな香りを体感
まずは、薬膳茶を飲みながら薩摩藩と薬膳の関係を教えていただき、永峯さんが薬膳の配合をしている工房を見学します。その後、自社農園で作られた鹿児島産の唐辛子や永峯さんが厳選した原料の効能を教えていただき、オリジナルの薬膳七味作りを体験します。それぞれの原料を専用の道具で磨りつぶすと、驚くほど香りが立ちフレッシュな気持ちになれます。基本の原料は以下の通りです。仕入れ状況により変更することもあります。
- ・唐辛子(自社):温中散寒
- ・陳皮(一部自社・鹿児島):理気健胃
- ・山椒(日本産):殺虫止痒
- ・あおさ(鹿児島):消痰軟堅
- ・胡麻(日本産):養血益精
- ・芥子の実(トルコ):温肺化痰理気
- ・麻の実(中国):潤腸通便
- ・紫蘇(自社):発表散寒


ツアーコード | GGKS01 |
---|---|
開催日 | 月曜〜土曜 14:00~ リクエスト型 ※お申込みフォームに(-)マークがついている日は催行されません。 |
所要時間 | 約1時間 |
スケジュール |
|
対応言語 | 日本語・英語(字幕&翻訳機) |
催行人数 | 最小催行人数2人/最大催行人数6人 |
集合場所 |
![]() |
予約受付締切 | ツアー3日前まで(例:10月15日のツアーの場合は10月12日までにお申込みください) |
支払い方法 | 申込フォームより事前カード決済 (VISA、Master、Amex、JCB) |
服装 | ご自由な服装でいらしてください。 |
添乗員 | なし |
添乗員補足 | このツアーに添乗員は同行しません。お客様ご自身で旅程管理をしていただきます。 |
ご注意 |
|
UNAラボラトリーズの新型コロナウィルス対策
UNAラボラトリーズでは、お客様および当社スタッフや地域の皆様に対して、国や自治体・各業界の対策ガイドラインの元、当面の間、感染症予防のために以下の取り組みを徹底し、安心してご利用いただけるよう取り組んでまいります。
- 1. ガイドはツアー中フェイスシールドまたはマスクを着用します。
- 2. お客様はマスク着用をお願いいたします。
- 3. 手指消毒用のアルコールを用意しています。
- 4. ツアー出発時にお客様の体温・体調を確認します。体温が37度以上の方は、参加をお断りすることがあります。
- 5. 最大催行人数を大人6名に抑え、ソーシャルディスタンスの確保に努めます。
企画:実施
- 株式会社UNAラボラトリーズ(福岡県知事登録旅行業2-951号)
- 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3-12-22-302
- TEL. 092-982-7956MAIL. tour@unalabs.jp
- 国内旅行業務取扱管理者:
田村あや、八幡憲子、渡邊令 - 営業日・営業時間:
月曜日~金曜日10:00~17:00 土曜、日曜、祝日 休業 - ※当社の営業時間外に電子メールでいただいたお申し出は、翌営業日にお申し出いただいたものとして取り扱います。
- ※旅行業務取扱管理者はお客様の旅行を扱う営業所での取引に関する責任者です。旅行契約に関し、ご不明な点があれば、ご遠慮なく上記の取扱管理者にお尋ねください。
ツアー情報
- 開催日
- 月曜〜土曜 14:00~ リクエスト型
※お申込みフォームに(-)マークがついている日は催行されません。
※このプログラムは2021年春〜受付開始予定です。受付開始のお知らせをご希望の方は以下のフォームよりその旨をご連絡ください。
- 所要時間
- 約1時間
- 対象年齢
- どなたでも
- 料金
- 4,500円(材料費・税込)