よつめ染布舎の型染めの世界
糊作りから染色まで1日体験(5時間)
大分県国東市に工房を構えるよつめ染布舎は、「染めを暮らしの中に」をモットーに、型染め・筒描きと呼ばれる日本の伝統的な染色技法を使った作品を制作している染物工房です。美しく独創的なデザインを生み出すのは、代表でテキスタイル作家の小野豊一さん。このプログラムでは、小野さんによるオリジナルの型紙を使い、糊作りから染色まで、型染めのほぼ全ての工程を体験し、テーブルセンターを作ることができます。繊細な作業が必要となる型染めですが、小野さん自ら丁寧に教えてくれますので、初心者の方でも安心して参加できます。
- ● 型染めのほぼすべての工程を1日で体験することができます
- ● よつめ染布舎オリジナルデザインのテーブルセンターを作ることができます
- ● 作家の小野さんから、型染めの技術を直接教えてもらえます
- ● 普段は見学できない工房の中や道具などを見せてもらえます
- ● よつめ染布舎のギャラリーショップでお買い物ができます

- 小野 豊一 Toyokazu Onoよつめ染布舎 代表 / 型染作家・デザイナー
- 1982年広島県生まれ。明治28年創業の染物屋「豊栄堂染工場」を営む家に生まれる。広島芸術専門学校グラフィックデザイン科卒業後、岐阜にある吉田旗店での見習いを経て実家の染工場に入社。染物に携わる中で自分の描きたい絵を染めたいという思いが強くなり、2014年に独立。翌年拠点を大分県国東市に移し「よつめ染布舎」を立ち上げ、型染め・筒描きなどの伝統技法を使った作品およびデザイン制作を続けている。
日本の伝統的な染物技法「型染め」
型染めは日本の伝統的な染色技法の一つで、型紙を使って、布の上に防染糊を置いて染め抜くというやり方で、模様を作ります。日本では鎌倉時代からの歴史があり、江戸時代には、その量産性や絵画的な文様の多様性から、着物や暖簾など日常のあらゆる布に使われる技法となりました。よつめ染布舎では、伝統的な米糊を使った型染め、また型紙を使わずにフリーハンドで線引きをして防染する筒描きの2つの技法を使って作品作りをしています。

国東の自然や風土の中での創作活動
家業の染物屋をゆくゆくは引き継ぐことになるだろうと、グラフィックデザインを学んだ小野さん。一度は地元へ帰り実家の仕事を手伝っていましたが、より自身のデザインを生かした創作活動に専念したいと、妻で陶芸家の岡美希さんと共に大分県国東市へ移住してきました。山と海に囲まれ豊かな自然に恵まれた国東では、身の回りの動植物や地元のケベス祭りなどの風習にも触発されながら、独自の美しいテキスタイルデザインを次々と生み出しています。

型染め技法の基礎を1日で学べる
このプログラムでは、糊作りから染色まで、型染めの主要な工程を1日で体験することができます。まずは米糊・糠・石灰を混ぜて防染糊を作り、よつめ染布舎オリジナルの美しい型紙を使って、布地に糊を置いていきます。慎重に型紙を外すと、白く染め抜きたいところにぷっくりと糊がのっています。午後は染料のブレンド等、染色の準備を行い、乾燥させた布地の上から刷毛で染色していきます。

よつめ染布舎の型紙で作るテーブルセンター
商品としても販売されている、よつめ染布舎の麻製のテーブルセンターは、手軽に染めをお部屋のアクセントとして取り入れることができる優れもの。プログラムではいくつかあるオリジナル型紙の中からお好きなものを選んでいただき、ご自身で染めることができます。なお当日の体験では、染色までしかできないため、最後の仕上げを行なった後に、後日郵送でのお届けになります。

コード | GFKN01 |
---|---|
開催日 | ※リクエスト型:お問い合わせフォームよりご希望日をお送りください。空き状況を確認し、お返事します。 |
所要時間 | 5時間 |
スケジュール |
|
対応言語 | 日本語●英語での説明をご希望の方へ:ご要望があれば翻訳機やボードを用いた英語の補足説明も致します。ご希望の方は、お申し込み時にメッセージ欄にてお知らせください。※別料金で英語通訳の手配も可能です。料金等詳細はお問い合わせください。 |
催行人数 | 最少催行人数 2名 / 最大催行人数 4名(12月以降は最大催行人数3名) |
集合場所 |
|
予約受付締切 | 体験3日前まで(例:10月10日の体験の場合は10月7日まで)
|
支払い方法 | お申し込みフォームより事前カード決済 (VISA、Master、Amex) |
服装 | 染料を使いますので、汚れても構わない服装でお越しください。 |
ご注意 |
|
キャンセルポリシー | 3日前〜前日の解除:料金の50% |
企画:実施
- 株式会社UNAラボラトリーズ
- 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3-12-22-302
- TEL. 092-982-7956MAIL. tour@unalabs.jp
- 営業日・営業時間:
月曜日~金曜日10:00~17:00 土曜、日曜、祝日 休業 - ※当社の営業時間外に電子メールでいただいたお申し出は、翌営業日にお申し出いただいたものとして取り扱います。
ツアー情報
- 開催日
- 開催日:11:00~ ※リクエスト型:お問い合わせフォームよりご希望日をお送りください。空き状況を確認し、お返事します。
- 所要時間
- 5時間
- 対象年齢
- 13歳以上
- 料金
- 16,800円(税込)
- 備考
- ※材料費込
※18歳未満は8,400円、18歳未満で見学のみは無料