tourism

旅行

【佐賀/唐津市】唐津焼発祥の地で楽しむ“作陶の原点”

気鋭の陶芸家・濱崎快素(はまさきかいす) さんと
唐津焼 土づくり(4〜5時間)

手つかずの自然が残る山の中で、陶芸用の土を掘り出す
全身を使ってようやく手にできる土
個性的な土を積層してオブジェに
豊かな緑に守られている濱崎さんの窯

佐賀県唐津市北波多地区は、唐津焼発祥の地とされています。かつて、いち早く大陸から作陶家たちを招いたといわれる岸岳城跡の近くに、今回訪れる新進気鋭の若手陶芸家・濱崎快素さんの窯とギャラリーがあります。唐津市出身の濱崎さんは、唐津焼の伝統的な素材や技法に大学時代に修得した彫刻の技法を取り入れ、新たな造形美を探求。今回は、唐津の風土や環境を愛する濱崎さんとともに唐津焼発祥の地「岸岳古窯跡群」を歩き、原料となる土を掘り、粘土状にするまでの一連の作業を体験。陶芸の原点ともいえる貴重なワークショップです。 *当コースは「唐津 土と文化」が企画・実施を行い、「(株)UNAラボラトリーズ」が受託販売を行う現地発着型の体験プログラムです。

  • 唐津焼発祥の地「岸岳古窯跡群」を歩き、唐津焼の歴史にふれます
  • 自ら土を採取し、粘土状にするまでの一連の作業を体験
  • 陶芸の基礎である様々な土の特徴を教わります
  • 自然の中のギャラリーで、濱崎さんの作品の購入も可能です
  • 土を積層したオブジェを作り、お持ち帰りいただきます
濱崎 快素 Hamasaki Kaisu陶芸家
1986年佐賀県唐津市に生まれる。2011年東京造形大学彫刻科を卒業。2012年矢野直人氏に師事し、2018年より唐津市にて作陶を始める。
訪問先について

訪れるのは唐津焼発祥の地

佐賀県東部から長崎県北部で作られ、昔から多くの名品を生み出してきた唐津焼。そのルーツは1580年代頃の岸岳山麓の北波多地区に遡ります。岸岳周辺の土はガラスの原料である砂岩質。高温で焼くと硬く焼き締まり、ざっくりと力強い土の味が出ます。この土こそが人々を魅了する唐津の宝。北波多地区を治めていた波多氏の居城・岸岳城では、朝鮮出兵以前から城主が朝鮮や中国から陶工を招いて窯を開いたとも考えられています。

昔から多くの名品を生み出してきた唐津焼

唐津焼の新たな造形美を追求する濱崎さん

北波多地区の見所のひとつが日本最古の登り窯群とされる国指定の史跡「岸岳古窯跡群」。陶芸の歴史とは数多の陶芸家たちの挑戦の歴史だと、改めて感じ入るスポットです。そして、この地で今まさに新たな挑戦をしている若き陶芸家の1人が濱崎快素さんです。故郷の自然を愛する濱崎さんは地元、唐津の土や釉薬を用いながら、大学時代に学んだ彫刻の技法を駆使して新たな表現を追求。造形としての唐津焼の美を開拓しています。

濱崎快素さん

濱崎さんのギャラリー

プログラムの内容

自然の中で全身を使って土づくりに挑む

土づくりは陶芸家にとって“原点”。今回は濱崎さんが管理する山で粘土の原料となる赤土を採取し、不純物を取り除き、粒子を整え、水を加えて成形用の粘土を作ります。今はインターネット等で陶芸用の粘土が簡単に手に入る時代ですが、自然の中、全身で土を掘り起こすことで陶芸が大地との共作であることを再確認できるはず。さらに、濱崎さんに様々な土の特徴を教わりながら透明のケースに土の積層を作り、お持ち帰りいただきます。

透明のケースに土の積層を作る

濱崎さんが管理する山で赤土を採取

連続参加可能コース

「歴史ある中野陶痴窯で基礎から学ぶ成形(4~5時間) 」に連続参加可能

当プログラムに参加後1年以内に「歴史ある中野陶痴窯で基礎から学ぶ成形(4~5時間) 」にご参加の方は、ご自身で精製した粘土で作陶を行うことができます。ご希望の方は当プログラムお申し込み時にお知らせください。

中野陶痴窯で基礎から学ぶ成形

\ツアー参加者の声/

  • ・空間も作品も体験自体もとても洗練された美しさに溢れており、いつもの雑然とした自分の暮らしと違いすぎて感動しました。
  • ・かなり満足でした。
  • ・土づくりは初めての体験だったので、とても興味深く楽しい時間でした。外にいる時間がそまで長くなかったのも、寒くなりすぎず良かったです。
コード

GSKR02

開催日

3月〜11月 10:00〜
*リクエスト型:ご希望の日付をお送りください

所要時間

4〜5時間

スケジュール

9:50

受付開始(北波多 古窯の森公園駐車場)


10:00-10:40

濱崎快素さんの案内で、唐津焼発祥の地「岸岳古窯跡」へ(徒歩で片道約5分)。唐津焼の歴史を学びます。


10:40-11:10

各自、濱崎快素陶房へ(車で約20分)。その後、濱崎快素さんによる、唐津焼の粘土の種類、作り方の説明


11:10-12:10

引き続き、濱崎さんと土堀り。また、土の中から不純物を取り除く作業を学びます。


12:10-13:10

昼食
※昼食をご持参いただくか、近隣のおすすめスポットをご紹介します。


13:10-14:10

不純物を取り除いた土から粘土を精製。その後、実際に釉薬や粘土の原料になる土を小瓶に入れて、オブジェを作り、持ち帰ります。

近隣のおすすめスポット

(観光スポット)
・都荘(車で15分)/唐津の観光名所・見帰りの滝の近くにあり、伊万里牛の炭焼きやぼたん鍋、鯉料理が食べられます。
・鵜殿石仏群(車で10分)/空海がこの地に立ち寄り、釈迦如来、阿弥陀如来、観音菩薩の三対の仏様を岩肌に刻んだのが始まりで、現在は60数体の石仏が確認されています。
・見帰りの滝(車で15分)/花の町・相知を代表する景勝地。日本の滝百選に選定された九州最大級の落差を誇る名瀑です。

対応言語

日本語英語での説明をご希望の方へ:ご要望があれば翻訳機を用いた英語の補足説明も致します。ご希望の方は、お申し込み時にメッセージ欄にてお知らせください。※別料金で英語通訳の手配も可能です。料金等詳細はお問い合わせください。

催行人数

最小催行人数2人/最大催行人数6人

集合場所
北波多 古窯の森公園駐車場

佐賀県唐津市北波多稗田3372−104
※公共交通機関でお越しの場合
・博多駅からJR山本駅まで約1時間38分(JR鹿児島本線 肥前鹿島行、佐賀駅乗り換え。JR唐津線 西唐津行 山本駅下車)→山本駅からタクシーで約15分。
・山本駅にはタクシーがないため、事前予約をお願いします(昭和タクシー:0955-74-1234)。
・復路の最寄駅は佐里(さり)駅(濱崎快素陶房より徒歩約10分)になります。
※お車でお越しの場合
・博多から約1時間半。古窯の森公園駐車場をご利用ください。
予約受付締切
体験10日前まで(例:10月10日の体験の場合は10月1日まで)
支払い方法

申し込みフォームより事前カード決済 (VISA、Master、Amex)

服装

・動きやすい・汚れても構わない服装・靴でお越しください。
・土づくり体験は野外で行いますので、暖かく動きやすい服装でのご参加をお願いします。

ご注意
  • 北波多 古窯の森公園 から濱崎快素陶房まで(約5km/車で約20分)の交通費は含まれておりません。タクシーの手配が必要な方は事前にお知らせください。
  • 精製した粘土はお持ち帰りいただけません。
  • 掲載の写真は全てイメージです。
  • 当プログラムに参加後1年以内に「歴史ある中野陶痴窯で基礎から学ぶ成形(4~5時間) 」にご参加の方は、ご自身で精製した粘土で作陶を行うことができます。ご希望の方は当プログラムお申し込み時にお知らせください。
  • 主催者の都合により、プログラムの内容・時間が変更になる場合があります。
  • 集合場所までの往復区間における車両事故は自己責任でお願いします。
  • 新型コロナウイルスの感染拡大状況、当日の天候不順により開催を延期または中止する場合があります。
  • ご参加の際は、国内旅行保険に加入されることをおすすめします。
キャンセルポリシー

旅行開始日の前日から起算して、
7日前から4日前まで:料金の50%
3日前から前日まで:料金の80%
当日の解除:料金の100%
無連絡の不参加・旅行開始後の解除:料金の100%

企画:実施

  • 唐津 土と文化 https://soil-karatsu.com/
  • 事務局・コーディネーター:
    株式会社テツシンデザイン/川島ビル株式会社/株式会社ルーツ・アンド・パートナーズ 
  • 連携:
    健太郎窯/三藤窯/中野陶痴窯/濱崎快素/株式会社 Retocos 

受託販売

  • 株式会社UNAラボラトリーズ
  • 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3-12-22-302
  • TEL. 092-982-7956MAIL. tour@unalabs.jp
  • 営業日・営業時間:
    月曜日~金曜日10:00~17:00 土曜、日曜、祝日 休業
  • ※当社の営業時間外に電子メールでいただいたお申し出は、翌営業日にお申し出いただいたものとして取り扱います。

体験情報

開催日
3月〜11月 10:00〜
*リクエスト型:ご希望の日付をお送りください
所要時間
4〜5時間
対象年齢
どなたでも
料金
15,000円(税込)
備考
※古窯見学代、土づくり体験代、お菓子代が含まれます。