仏像彫刻ワークショップ
「みんなで達仏たつぶつをつくろう!」
津奈木町役場近くの「みんなの森」にある野外作品《達仏》。世界を舞台に活躍する現代アーティスト西野達(Nishi Tatzu)さんの作品です。このプログラムは、《達仏》の制作に携わっている熊本在住の彫刻家・森 英顕さんの指導で、丸太から仏像を彫るワークショップです。対象年齢は中学生以上。津奈木町のアートに興味がある方、ノコギリやノミ、木槌を使ってみたい方、ぜひお気軽にご参加ください!
- ● 丸太から1日で仏像を彫ります
- ● ノコギリやノミ、木槌などの道具は全て準備しています
- ● ご希望の方は、昼休みに森さんと《達仏》を見学します
- ● 参加者には簡単な予習用のウェブサイトリンクをお送りします
- ● 初心者の方や、木彫り未経験の方、大歓迎です!
- ● いつか仏像を彫ってみたいと思っていた方にもおすすめです
- ● 12/14は香りも楽しめるクスノキを使って仏像を彫る予定です
仏像彫刻ワークショップ「みんなで達仏をつくろう!」
最初におおまかなデザインを決め、丸太を彫っていきます。最初はノコギリやノミ、木槌で。その後、彫刻刀で顔を彫ります。最後は、達仏と同じように仏像を金色に塗って完成。津奈木のお菓子をお召し上がりいただきながら、みんなで振り返りをします。昼休みは、ご希望の方は会場から車で約5分の森の中にある《達仏》を見に行きます。
講師の森英顕さんよりコメント
素材の魅力を体験する、両手を通して木に触れること、木彫の魅力を伝える機会が少なくなってきているように感じている今日この頃ですが、このような形でつながりが広がり、アートカルチャーを通した交流ができることは私にとってもワクワクする展開です!木を彫る木彫は、自分にはむずかしいと思われる方もいるかもしれません。ですが、私が木彫制作に魅力を感じたのは、技術的操作やオペレーションとは異なる、素材に向き合うことで生まれるワクワク感と、上手さってなんだろう?と感じてしまうアンビバレントな体験が源泉です。上手下手とかじゃなく、そんなことよりも自分の想像よりも面白いものが生まれる!そんな体験に興味がある方は是非とも本ワークショップにチャレンジしてみてください。
津奈木町の「アートによる町づくり」
熊本県南部、人口約4600人の津奈木町。人口の40%以上が60歳以上で、主な産業は農業と漁業です。この町では、水俣病からの地域再生を目指して「アートによる町づくり」が行われてきました。その拠点となるつなぎ美術館では、アーティストと地域住民が協働する数々のプロジェクトが実地され、国内外から注目を集めています。
アートによる町づくりの拠点 つなぎ美術館
ワークショップはつなぎ美術館のアトリエで開催します。つなぎ美術館のユニークな取り組みのひとつが「住民参画型アートプロジェクト」。これまで西野達さんや柳幸典さんなど国内外で活躍する作家が町を訪れ、地域住民と会話を重ねながら作品を発表してきました。もうひとつが「アーティスト・イン・レジデンス つなぎ」。気鋭の若手作家が町で滞在制作し、最後に成果展を開催。作品の一部は美術館に収蔵されています。美術館横には柳幸典デザインのモノレールもあり、昼休みに津奈木町を見下ろす舞鶴城展望台に行くこともできます。
《達仏(たつぶつ)》とは
現代アーティストの西野達さんが津奈木町役場庁舎横の「みんなの森」に制作した野外作品。2016年から2017年にかけて実施した、住民参画型アートプロジェクトの成果展での展示を目的に制作されました。ウバメガシの森の生木に彫られた三十三体の黄金色の仏像で、過去の記憶を源泉に活力ある未来を願う祈りの眼差しが、訪れる人々を霊気漂う不可思議な世界へいざないます。三十三は仏教では聖なる数とされています。西野さんの作品は、展覧会終了後に解体されるため、《達仏》はパブリックコレクションによる常設展示としては日本唯一、世界でもフランスのナントに次いで2箇所目になります。
毎年行われる《達仏》のメンテナンス
《達仏》は仏像が生木に直接彫られた作品です。時間が経つとキノコが生えたり木の枝で見えなくなったりするので、毎年定期メンテナンスを実施しています。期間中は西野達さん、森英顕さん、崇城大学で彫刻を学ぶ学生などがメンテナンスに参加。木のアイスの棒を使って傷付けないようにキノコなどを落とす作業、鎌で木の枝を切り落とし、下地塗り、金色の塗料での仕上げを数日かけて行います。ワークショップで使う丸太には、メンテナンス作業直後の時期には剪定作業で発生したウバメガシの廃材を、それ以外の時期には香りも楽しめるクスノキを使用する予定です。
\ツアー参加者の声/
- ・参加者が黙々と木と向き合っているのが良かった。そして、先生がひとりひとりの進捗状況を見てアドバイスして下さることが良かった。
- ・同じ説明を受け、同じ時間で取り組んだにも関わらず、これだけ個性豊かな作品ができあがる現実を目の当たりにして、本当に世の中は「十人十色」なんだと実感しました。
- ・最初は体験時間が長いかな?と思っていましたが、スマホを見る暇もなく集中し、あっという間に1日が終わりました。もっとやりたいと思ったくらいです。
コード | GKTN07 |
---|---|
開催日 | |
所要時間 | 7時間(途中休憩あり) |
スケジュール |
|
近隣のランチスポット、お弁当販売所 | 当プログラムには昼食がついておりません。ご希望の方には津奈木のお母さんが作るお弁当を700円で手配いたします。ご希望の方はお知らせください。下記に近隣のランチスポットもご案内します。 達仏の森近くの食堂。海鮮料理が有名です。 つなぎ美術館近くの食堂。海鮮料理が有名です。 |
近隣の宿泊施設 | 津奈木町や隣の水俣市、芦北町にはみどころがたくさんあります。ぜひ宿泊して周辺の観光もお楽しみください。 つなぎ美術館から車で5分程度、不知火海を望むログハウスです。 津奈木町のお隣の水俣市にある温泉宿です。 |
対応言語 | 日本語 |
催行人数 | 最少催行人数8名 / 最大催行人数 10名程度 |
集合場所 | |
予約受付締切 | 申込〆切:7日前
|
支払い方法 | 申込フォームより事前カード決済 (VISA、Master、Amex、JCB) |
服装 | 汚れても構わない服装、歩きやすい靴でお越しください。 |
持ち物 | 水筒、軍手(滑り止めのついた丈夫なもの)、エプロン、昼食(必要な方) |
ご注意 |
|
免責事項について | このワークショップは、下記に記載しております免責事項に同意していただいた上でのご参加とさせていただきます。 |
キャンセルポリシー | 3日前〜前日の解除:料金の50% |
実施
- 株式会社UNAラボラトリーズ
- 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3-12-22-302
- TEL. 092-982-7956MAIL. tour@unalabs.jp
- 営業日・営業時間:
月曜日~金曜日10:00~17:00 土曜、日曜、祝日 休業 - ※当社の営業時間外に電子メールでいただいたお申し出は、翌営業日にお申し出いただいたものとして取り扱います。
体験情報
- 開催日
- 2024年12/14(土)10:00〜17:00
- 所要時間
- 7時間(途中休憩あり)
- 対象年齢
- 中学生以上
- 料金
- 9,000円(税込)
- 備考
- ■料金に含まれるもの
材料費、工具レンタル料、講師料
※2024年12月より価格を改訂させていただきます。
2024年12/14(土)10:00〜17:00