tourism

旅行

【熊本/山鹿市】山鹿灯籠を学んで、見て、作る旅

豊前街道・和紙と糊の芸術
山鹿灯籠師と和紙ランプ作り(2時間)

灯籠師の中村潤弥さん
灯籠師の仕事を間近に見学
中村さんと山鹿灯籠民芸館を訪問
山鹿灯籠の技術を使った和紙ランプを作る
金灯籠の先端・擬宝珠を使ったランプを作る

熊本県山鹿市に600年伝わる「山鹿灯籠」をご存知ですか?木や金具を一切用いず、手漉き和紙と少量の糊だけを使って作られる和紙工芸です。厳しい修行を経た「灯籠師」と呼ばれる職人によって、神社や城などの形をした灯籠が作られ、年に一度の山鹿灯籠まつりで神社に奉納されます。このプログラムでは、灯籠師の中村潤弥さんとともに山鹿灯籠民芸館を訪れ、その歴史を学びます。その後、中村さんの工房「中村制作所」へ。灯籠作りの実演見学のあと、山鹿灯籠独自の技法を用いて、金灯籠の先端部分でもある擬宝珠を模ったオリジナルランプを作ります。

  • 山鹿灯籠の実物を目の前に、灯籠師自ら解説する山鹿灯籠の歴史
  • 灯籠師の工房にて制作風景を間近に見学
  • 灯籠師から直接山鹿灯籠作りの技術を学びます
  • 工房一階の店舗ヤマノテにて竹細工や絹、陶器など山鹿の伝統工芸にもふれます
  • 体験のあとはヤマノテにて山鹿の手仕事品の購入も可能です
  • 山鹿のグルメや町歩き情報もお伝えします
中村 潤弥 Junya Nakamura灯籠師
中学時代に職場体験学習で灯籠師の仕事と出会い、19歳から8年間の修業を経て独立。伝統的な山鹿灯籠作りを継承する傍ら、他の灯籠師や冨田さんと協働で山鹿灯籠作りの技術を用いたモビールやアロマディフューザーなどの制作も行う。
冨田 京 Misato Tomitaヤマノテ店主
器、うちわ、竹工芸など地元山鹿で作られた〈手のもの〉と、旅先で出会った心惹かれる手仕事の品を取り扱う。伝統工芸品を現代の暮らしに取り入れた生活の提案も行う。
訪問先について

酒蔵、温泉、芝居小屋…見どころ満載の山鹿・豊前街道

熊本県北部に位置する山鹿。かつては宿場町として、また菊池川を中心とした物流の拠点として栄え、独自の文化を築きました。菊池川岸からヤマノテへと続く豊前街道は、明治創業の酒蔵「千代の園」や江戸時代創業の麹専門店「木屋本店」、かつての藩主の休憩処で宮本武蔵も愛用したという温泉「さくら湯」、明治時代に作られた芝居小屋「八千代座」など見どころが満載です。

明治時代の芝居小屋「八千代座」

山鹿灯籠まつりと山鹿灯籠

毎年8月に開催される「山鹿灯籠まつり」。金灯籠をかぶった女性たちが踊る「千人灯籠踊り」で有名ですが、祭りのメインは神社や屋敷を和紙で精巧に模った「奉納灯籠」にあるといえます。山鹿の各地区や酒蔵などが灯籠師に依頼し、毎年約30基の灯籠が作られ、「は〜いトウロウ!」の掛け声とともに大宮神社に奉納されます。奉納された灯籠はその翌年まで神社の燈籠殿に飾られ、見学できます。

八千代座を模して作られた山鹿灯籠

古くから伝統的に作られている灯籠、古式台灯

山鹿の工芸品を集めたお店「ヤマノテ」

山鹿では、古くから豊かな資源を利用して和紙や和傘、養蚕、うちわ、竹工芸などの手工芸品が作られてきました。そんな山鹿の<手のもの>を集めたのが、山鹿・豊前街道にあるお店「ヤマノテ」です。店では、郷土史に詳しい店主の京さんから、山鹿の歴史や工芸品、グルメ情報やおすすめの訪問地についても教えていただけます。山鹿灯籠作りの技術を使って現代の暮らしにあわせて作られたモビールやアロマディフューザーなどの製品も並びます。

山鹿の手仕事品が集められた店ヤマノテ

山鹿灯籠の技術で作られたアロマディフューザー

プログラムの内容

灯籠師の工房にて制作風景を間近に見学

ヤマノテの2階にある中村さんの工房にて、灯籠師の仕事を間近に見学。和紙をカットする印をつける歩紙の使い方やヘラを使って和紙に曲線を作る技術、僅かな紙の厚みを使って糊代なしに紙をつなぐ「小口付け」など、息を呑むような細かな作業です。

職人の技を間近に見学

オリジナル擬宝珠ランプを作る

中村さんと一緒に金灯籠の先端部分でもある擬宝珠を作り、ランプに仕上げます。既にカットされた和紙の中から好きな和紙を選び、糊代なしに和紙同士をつなげる「小口付け」という技術や、平らな和紙に曲線を作る技術を学びます。

ひとつひとつの行程を丁寧に教えてもらいます

平らな和紙に曲線を作る

山鹿灯籠民芸館&八千代座共通入館券付き!

宮本武蔵も愛した温泉さくら湯100円引き!
山鹿灯籠民藝館・八千代座の共通入館券がツアー代金に含まれています。券を提示すると、宮本武蔵も愛した山鹿温泉の元湯「さくら湯」の入湯料も100円引きになります。券はヤマノテ(木〜日11:00-17:00)でお受け取りください。

コード

GKYG01

開催日

・金、土 13:00〜
※お申込みフォームに(-)マークがついている日は催行されません。

所要時間

2時間

スケジュール

12:55
受付開始(ヤマノテ)

13:00

ヤマノテにて、店主の京さんより山鹿の手工芸品についての紹介。その後、灯籠師の中村さんとともに山鹿の町並みを歩き山鹿灯籠民芸館へ。着後、館内の見学。山鹿灯籠の作り方や種類の違い、灯籠まつりについて学びます。


13:50

徒歩にてヤマノテへ戻ります。着後、2階の中村制作所へ。山鹿灯籠作りの実演見学和紙ランプの制作を行います。


15:00

お手持ちのカメラやスマートフォンにて、記念写真を撮影。ヤマノテにて山鹿の工芸品のお買い物が可能です(現金・クレジットカード・PayPay・交通系ICカード・GoToトラベル等)。その後、解散。

<近隣の立ち寄りスポット>

※プログラムの後、ご希望の方は、各自、ヤマノテ隣にある150年前の町家を改装したギャラリー百花堂や、約30基の奉納灯籠が展示される大宮神社(開館時間8時〜16時半、燈籠殿拝観料200円別途)をご訪問ください。また、ヤマノテから徒歩1分のところに築120年以上の古民家をリノベーションしたゲストハウスmetro guesthouse&cafeがございます。ぜひご利用ください。

築150年の町家を改装したギャラリー百花堂
約30基の灯籠が一同に並ぶ大宮神社燈籠殿
対応言語

日本語英語での説明をご希望の方へ:ご要望があれば翻訳機やボードを用いた英語の補足説明も致します。ご希望の方は、お申し込み時にメッセージ欄にてお知らせください。※別料金で英語通訳の手配も可能です。料金等詳細はお問い合わせください。

催行人数

最小催行人数2人/最大催行人数4人

集合場所
ヤマノテ
熊本県山鹿市山鹿1375
※公共交通機関でお越しの場合
電車:博多駅から新玉名駅まで約40分(九州新幹線)→新玉名駅からタクシーで約25分。
高速バス:博多駅、天神駅 高速バスターミナルから菊水ICまで約100分(福岡-熊本/ひのくに号)、菊水ICからタクシーで約15分
※お車でお越しの場合
博多から約1.5時間。店舗前の無料駐車場をご利用ください。
予約受付締切
体験7日前まで(例:10月10日の体験の場合は10月3日まで)
支払い方法

お申し込みフォームより事前カード決済 (VISA、Master、Amex)

服装

特になし

ご注意
  • 日本語でご参加の方へ:このプログラムには、英語話者の方も一緒に参加する場合があります。英語での補足説明の間、少しお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
  • 台風や豪雨などの荒天の場合をのぞき、雨天の場合も開催します。
  • 掲載の写真は全てイメージです。また、訪問地は観光地ではないため、事情により見られる工程が異なります。
  • 小学生以下の方は、保護者等の同伴の上、ご参加可能です。ただし、駐車場や見学内でのケガ、事故等については一切責任を負えません。
  • ご参加の際は、国内旅行保険に加入されることをおすすめします。
キャンセルポリシー

3日前〜前日の解除:料金の50%
当日の解除:料金の100%
無連絡の不参加・旅行開始後の解除:料金の100%

企画:実施

  • 株式会社UNAラボラトリーズ
  • 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3-12-22-302
  • TEL. 092-982-7956MAIL. tour@unalabs.jp
  • 営業日・営業時間:
    月曜日~金曜日10:00~17:00 土曜、日曜、祝日 休業
  • ※当社の営業時間外に電子メールでいただいたお申し出は、翌営業日にお申し出いただいたものとして取り扱います。

ツアー情報

開催日
・金、土 13:00〜 ※お申込みフォームに(-)マークがついている日は催行されません。
所要時間
2時間
対象年齢
体験は11歳以上(10歳以下は要相談)
料金
5,800円(税込)
備考
※材料費込
※15歳以下は5,300円(材料費・税込)、10歳以下は基本体験不可(要相談)、10歳以下で見学のみの場合は無料