- TOURISM
- お知らせ
- ブログ
【開催レポート】地方創生視察ツアー(中編)八女-嬉野-東彼杵
2023年1月7日〜1月14日、九州各地のローカルリーダーの取り組みを学ぶ「地方創生視察ツアー」を開催しました!
台湾大学の陳東升先生を中心とした13名のグループがお見えになり、各地で視察・交流を行いました。
(中編)では、八女-嬉野-東彼杵の様子をご紹介します。
========
八女2日目の朝。伝統工芸館にて、NPOまちづくりネット八女の北島力さんから、八女の古民家活用の仕組みについてレクチャーいただきました。
横町町屋交流館にて、黒木たかっぽのお弁当とだご汁の昼食のあと、北島さんと実際に八女の町を巡り、福島八幡宮、許斐本家、北島さんのお宅の外観、実際に修復作業中の古民家、緒方仏壇の工房を見学しました。
その後、バスに乗って嬉野へ。嬉野温泉で最も古い旅館「大村屋」さんに宿泊しました。
みんなでそれぞれのお部屋のルームツアー。陳先生がご宿泊予定の部屋がバリアフリー対応のお部屋だったため、バリアフリーの専門家でもあるフロントスタッフの吉川さんに、お部屋の工夫について教えていただきました。
翌朝、旅館大村屋15代目の北川健太さんから、嬉野温泉や大村屋の歴史、現在取り組んでおられる「暮らし観光」の取り組みについて、レクチャーいただきました。
その後、北川さんの案内で実際に町を歩き、暮らし観光を体験。シーボルトの湯、駄菓子屋さん「小野原商店」、八百屋さん「食菜市場きはら」、服屋さん「Asahiya」、スイーツと呉服屋さん「うれし庵」を訪問し、最後に「☆☆☆☆カレーインド坂田」でランチ。昼食後、うれし庵にアイスクリームを食べに行く方もおられました^^
午後は、「きたの茶園」の北野秀一さんのご案内で、嬉野茶時のTea Experience 茶空間体験。北野さんをはじめとする嬉野のお茶農家さんたちの取り組みについてもお話を伺いました。
その後、嬉野のもうひとつの老舗旅館「和多屋別荘」へ。3代目の小原嘉元さんのご案内で、館内ツアーへ。宴会場だった部屋を活用したギャラリーや、客室を活用した企業のサテライトオフィスなどを見学しました。
その後、和多屋別荘や小原さんの取り組みのレクチャー。温泉、嬉野茶、肥前吉田焼を土台とした事業構想について伺いました。
翌朝は、嬉野からバスで30分の東彼杵へ。米倉庫をリノベーションした施設「Sorriso riso (ソリッソリッソ)千綿第三瀬戸米倉庫」を訪問しました。
一般社団法人「東彼杵ひとこともの公社」代表理事の森一峻さんから、東彼杵での空き家再生事業や移住促進の取り組みについて伺い、2022年にオープンしたばかりの交流拠点「umino わ」も訪問しました。
(後編)に続きます!

北島さんから、現在実際に活用されている古民家の修復事業について具体的に教えていただきました

八女伝統の人形浄瑠璃・燈籠人形屋台が常設されている八女民俗資料館にて

だご汁やこんにゃくなど八女の伝統料理のお弁当

八女の古地図を手に町歩き

福島八幡宮の宮司、吉開雄基さんに境内をご案内いただき、修復作業についても伺いました

八女最古の茶舗・許斐本家さんへ

2階の接待所も見学させていただきました

修復中の古民家も見せていただきました

緒方仏壇では伝統工芸士の高山茂富さんから漆塗りの道具について教えていただきました

大村屋着後、吉川さんにバリアフリー対応のお部屋について教えていただきました

大村屋地下1階のスペース「湯上り文庫」にてレクチャー

北川さんのご案内で嬉野の町へ

駄菓子屋さん「小野原商店」

服屋さん「Asahiya」にて

古着屋の奥にあるユニークなカレー屋「カレーインド坂田」さん

嬉野茶の茶畑にある「天茶台」へ

北野秀一さんから嬉野茶についてお話を伺いました

嬉野茶時のTea Experience 茶空間体験

三種類のお茶とお菓子をいただきました

3代目の小原嘉元さんのご案内で、和多屋別荘 館内ツアーへ

館内のサテライトオフィスを見学

館内のレンタルオフィスCAVEにてレクチャー

館内にはピエール・エルメのショップや書店、お茶をテーマにしたバーも併設

Sorriso riso (ソリッソリッソ)千綿第三瀬戸米倉庫へ

森一峻さんのレクチャー。地域で盛んだった捕鯨についてもお聞きし、別府での水田さんの展示にも思いを馳せました

アンティークショップGONUTSを見学

ランドリー、カフェ、お直し屋さん、無人の野菜・果物販売所が出店している「uminoわ」

産地直送の、いちごや柑橘が大人気でした!
<おまけ>

お茶っティーに変身する陳先生
Photo: 新作坊提供
========
「地方創生視察ツアー」訪問先
大分・別府
アーティスト、Yamaide Art Office 株式会社 代表取締役/ 山出淳也さん、画家、現代美術家/ 勝正光さん
福岡・柳川
柳川藩主立花邸 御花 社長/ 立花千月香さん、夜明茶屋 社長/ 金子英典さん
福岡・八女
NPO法人まちづくりネット八女 代表/ 北島力さん
佐賀・嬉野
和多屋別荘 社長/ 小原嘉元さん、大村屋 社長/ 北川健太さん、嬉野茶時/ 北野秀一さん
長崎・東彼杵
Sorrisoriso(ソリッソリッソ) 代表/ 森一峻さん
長崎・波佐見
Maruhiro(マルヒロ) 社長/ 馬場匡平さん
長崎・雲仙
景色デザイン室 デザイナー/ 古庄悠泰さん、Taneto(タネト) 代表/ 奥津爾さん
福岡・九州大学
芸術工学府 准教授/ 池田美奈子先生
========
弊社ではリクエストに応じた受注型企画旅行を承っております。対応言語日本語英語中国語です。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
新着記事
-
【熊本/津奈木町】11/3(金・祝)仏像彫刻ワークショップ 「みんなで達仏(たつぶつ)をつくろう!」 -
【視察レポート】アーティスト勝正光と別府で新しい町歩きツアー -
【開催レポート】九州南部地方創生視察ツアー(中編)そらのまち保育園-リバーバンク森の学校-NPO法人頴娃おこそ会 -
【開催レポート】九州南部地方創生視察ツアー(前編)黒川温泉-津奈木町-しょうぶ学園 -
【開催レポート】ロイヤル・カレッジ・オブ・アート研修旅行 -
【熊本/津奈木町】丸太から仏像を彫る!ワークショップを開催 -
ゴールデンウィークの旅に、クラフト体験はいかがでしょう? -
【熊本/津奈木町】日本画家・大平由香理さんの個展に合わせて体験プログラムを開催! -
【メディア掲載】あいだの探索・実践ラボ -
【メディア掲載】肥後ジャーナル